悩める人
どうやって勉強したらいいかわからない・・・
こんな悩みに答えるために、個人的に気になった「ココナラ」について紹介します。
本記事を読むと
- 在宅で仕事したいけど、どうやってスキルをつけたらいいかわからない
- ココナラって何なの?
- 怪しくないの?
- どうやって始めればいいの?
- 評判はどうなの?
こういった疑問が解決できます。
この記事の内容
知識・スキル・経験を売れる新時代のフリマ「ココナラ」とは?
ココナラとは、自分の持っている「知識・スキル・経験」を売り買いできるという新しいフリマサイトです。
ココナラでは、大きく3つのサービスがあります。
- スキルを売れるフリマ「ココナラ」
- 法律問題をサポートする「ココナラ法律相談」
- 趣味が仕事になる「ココナラハンドメイド」
▼紹介動画があります
ココナラは、「知識・スキル・経験」などを売れるという斬新なサービスです。
悩める人
と思いますよね。
私も最初そう思いました。
しかし、ココナラで売れるスキルは以下のようなもの
- 悩み相談
- 愚痴聞き
- 話し相手
こんなことでお金取れんの?
本当に新しいフリマサービスです。
実際に見てみると、、、
このような案件がズラッと表示されます。
悩める人
評価・感想で598件ものレビューがありました。
実際に使っている人がかなり多くいるようです。
実際にココナラで買物してみた感想
- 1,000~3,000程度の割安で欲しい情報が買える
- それぞれの売っているサービスに感想・評判がついているので安心感がある
- 購入前にじっくり検討できる
- クーポンを定期的に配信していて1,000円引きとかで買えることが多い
- コンサルとか個人対個人のやり取りも丁寧でしっかり教えてくれた
個人的な感想としては、かなり良かったです。
かなりリピートして購入してます。
何よりもそれぞれに評判・感想がついていて購入者⇔出品者で評価をつけあえるシステムが秀逸です。
購入前にはじっくりと評判を見て吟味することができますので、安心して買えました。
怪しくない?
「株式会社ココナラ」が運営しています。
参考 会社情報ココナラ役員の方の写真も公開していていますが、かなり若そうな方々です。
お笑いコンビの和牛を起用したCMもやっていました。
【ココナラ初心者】購入方法・手順は?
あとは自分の興味のあるサービスを探してみるだけです。
ココナラで知識・スキルを売ってる人たちの反応・口コミ
良い口コミ
わたしはフリーの音楽家になりたかったので、昨年会社をやめた直後からとにかくいろいろなことをやりました。
・HP、ブログ
・友人の曲を作らせてもらう
・複数のモールでお店をつくる
・SNS研究
・営業結果、ココナラの作詞サービスがあたって、生活費以上稼げるようになりました。
動くの大事。
— COKO (@adan_coko) August 8, 2018
文章系ならランサーズ
スキル系ならココナラ
とかあるぞ— kurocraft7522(クロ) (@kurocraft7522) April 21, 2017
音系のクラウドソーシングだと、ココナラが一番多いんじゃないか。
— こおろぎ🦗 (@Kohrogi34) April 21, 2017
悪い口コミ
口コミサイト「みん評」では”運営が適当”との書き込みが多数
運営スタッフが適当すぎる
出品者側購入者側の両方の立場からの感想です。
いろいろなサービスが手軽に利用でき、便利です。
ただ、出品者側は運営スタッフが適当なので、出品や対応が大変面倒です。
出品してあるサービス内容をよく読まずに、単語だけスタッフが拾い、呪いの解除 と記載してあるのに、人を不幸にするようなものは出品禁止で、突然の出品キャンセルをされ、何かを伝授するのが禁止 らしいが、能力開発 のメニューを出品すれば、これは伝授の可能性があり出品キャンセルします。だとか、伝授する内容では全くないのに、スタッフの勝手な想像でどんどん出品キャンセルされ、かと思うと、出品禁止事項に該当している内容のサービス全体を確認しておらず、(こちらが他の出品者様と全く同じサービスを出品していて、その方は相変わらずずっと出品中なので問い合わせたところ)全部は確認しきれなくので、今後対応します。との事ですが、結局ずっと確認もしておらず、アルバイトが適当に対応しているのかなと、いう評価です。
メールの対応も、こちらが確認して◯◯の内容で出品は大丈夫ですか?と聞いて、大丈夫です。とのお返事がスタッフからきてるのに、出品キャンセル。メールの内容も、読んでないだと思います。
手数料も高いし、アメブロで出品されてる方も沢山いらっしゃるので、私もアメブロに移ろうかな。無料ですし。
トラブル注意!
物にもよると思いますが、満足できています。ただ、販売者がサービスの途中で勝手に終了してしまうことがありました。満足☆1つつけたところ、販売者から理解不足のクレーマー!と何通も評価不満のダイレクトメールがきました。ココナラ運営に相談し、サービスが途中で終わったと理解され、販売者に注意してもらったのですが、双方の合意がないと何もできないとのこと。そりゃ、販売者は提供したふりするよね?と思いつつ。その後販売者がふてくされ、ならもう終了してと返金もお願いしたのですが、それもしてもらえず、結局サービスがそのまま終了してしまいました。こんな販売者がいるのがぞっとする。販売者の質が悪いし、変なやつはいるとして、こんな対応全く納得できない!
まとめ
- スキル・知識・経験などを売れる新しいフリマなので、自分に意外と売れるものがあるかも?
- サイト内にサービスごとに評価がついているので購入前の検討はじっくりできる
- 比較的価格は安価で欲しい情報が手に入りやすい
- 運営に対する不満は多め。未だ新しいサービスなので改善を期待しましょう。