悩める人
こんな疑問を解決すべく、本記事では「コミュニケーション能力検定」について解説します。
※私自身はコミュニケーション能力検定を持っていません。コミュ力を客観的評価するための手段を提案する記事となります。
この記事の信頼性
KH
この記事を書いている私は、某一部上場企業の管理職です。
役職は、店長、エリアマネージャー、スーパーバイザーみたいな仕事を兼任してやっています。
常に100名以上の社員やアルバイトのマネジメントをしています。
運営者KHのプロフィール KH(@motivation_kh)
この記事の内容
【解説】コミュニケーション能力検定とは【めちゃくちゃ調べてみた】
この章で解決できる疑問は以下のようなこと
- コミュニケーション能力検定って何?
- 怪しくないの?
- どんな内容の検定なの?
解説していきます。
【多くの企業が問題視】学生のコミュニケーション能力の低さ
企業の82%以上が人材採用時に最も重視することを「コミュニケーション能力」としています。
それも16年連続で。
【何が学べる?】コミュニケーション能力検定で学べる4つの要素
- 聴く力
- 説明する(伝える)力
- 質問する力
- チームでの協調性
学生、社会人問わず上記の能力を高めることをコミュニケーション能力と定義し、講座が開かれています。
【誰がやってる?】コミュニケーション能力認定協会が主導している
概要は以下の通り
- 名称 :日本コミュニケーション能力認定協会
- 運営事務局:株式会社シンクロニシティー内に置く
- 主要役員 :理事 平 美和 リンク・ラボラトリィ代表
上記サイトから抜粋しています。
日本コミュニケーション能力認定協会の事業内容
「日本人のコミュニケーションに対する意識と能力の向上」
「国内、海外を問わず、教育現場や教育に携わる人々の活動支援、活動資金の援助」
要約すると以下のような感じ
- 近年ネットの普及で情報技術が発達した反面、コミュニケーションが希薄になってきている
- 実際に仕事に対してストレスを感じている人は6割を超える
- コミュニケーションの不安がそれらを引き起こしている
教育者の立場でも上記のようなことが挙げられ、実際に日本では15人に1人は障害にうつ病にかかる可能性があるそうです。
参考 うつ病の患者数こころの陽だまりつまり、コミュ力について自信をつけて社会を良くしていこうみたいな協会です。
怪しくないの?
理事の平 美和という方は、NLP協会でのトレーナーも務められています。
プロフィールがありましたので参考記事載せておきます。
じゃあNLPって何?と疑問に思うと思いますが
NLPとは、Neuro Linguistic Programing(神経言語プログラミング)の略称で、別名「脳と心の取扱説明書」とも呼ばれる最新の心理学です。
ビジネスやスポーツでも注目されている学問です。
「コミュニケーション」について検索してたら絶対に出てくるのがNLPです。
以上のことから日本コミュニケーション能力認定協会についてはちゃんとしたコミュニケーションのプロがやっていることがわかります。
【疑問解決】就職に有利?就活で役に立つ資格なの?
悩める人
と疑問に思うと思います。
結論、就職に有利に働くことはまずないと思います。
私は某一部上場企業で管理職をしています。しかも、コミュニケーションがかなり重視されてる小売業界です。
少なくとも私の会社では、この検定を持っているか聞いたことはありません。
【受講後の自分を想像する】ベネフィットを考えるべき
この検定は、「英検」「TOEIC」といったように持っていることが価値になるものではありません。
大事なのは、この検定、講座を受けてコミュニケーションに自信が持てることだと思います。
- コミュニケーション能力のメカニズムを理屈で学んだ
- 雑談のテクニックがわかった
- 集団行動での協調性がついた
実際に講師から検定OKが出たことは、客観的にみてコミュ力がついた証明になります。
自信を持つことで、職場や学校でのコミュニケーションは確実に変化すると思います。
私は検定を受けたわけではありませんが、本や上司から学んだことを行動にしていくことでコミュ力が上がったと実感し、自信をつけてきました。
それらについては以下の記事で紹介しています。

【評判】コミュニケーション能力検定受講者の評判は?
悩める人
という疑問に答えていきます。
【満足度99%】受講者は10台~80代まで
アンケートによると受講者の99%は、概ね満足と回答しているようです。
受講者は10代~80代までと幅広く受講しているようです。
【紹介】良い評判
アメブロを更新しました。 『コミュニケーション能力2級認定講座を受講された方が・・・・』 #沢田美香 #古森章斗https://t.co/mPXLwtS6bh
— comolyn (@comolyn) March 5, 2020
https://twitter.com/gd_tatsuo/status/1281147296105684992
【紹介】悪い評判
不思議とネット検索しても悪い評判は出てきません。(Twitterでも同様)
コミュ力を高めることは、必ず自分の財産になります。
そういう意味で受けている人が多いのが事実ですね。
まとめ
- コミュニケーション能力検定は「日本コミュニケーション能力検定認定協会」が運営・発行している
- 受講者の満足度は99%と高い(悪い評判はない)
- コミュニケーション能力は必ず自分の財産になるため受講のデメリットはない
- ただ、就職に有利になるような資格ではない